
ホームケア

ホームケアのポイント
髪は毎日洗った方がいいのですか?
洗浄成分が優しいものでしたら毎日洗っていただいてOKです。
朝シャン、夜シャンどちらが髪や頭皮に良いですか?
お顔では1日のメイクや汚れを夜、洗顔するように頭皮や髪もその日についた汚れはその日のうちにきれいにすることが大切です。
シャンプーの選び方を教えてください
シャンプーは頭皮や髪を洗うだけのものと思っているかもしれませんが、シャンプーを洗い流すときはお顔や体全部に流れますよね。
それがニキビの原因や肌トラブルの原因にもなるんです。シャンプー選びはとても重要なポイントです。
*洗浄成分がやさしいものを選ぶこと。洗浄力の強いシャンプーする度に髪の傷みが激しくなることになります。また、カラーの色あせが早くなる、パーマのウエーブがだれるなどのデメリットもあります。
*シリコンが入っていないもの。シリコンとは完全人工物のケミカルのことを言います。キューティクルに付着しコーティングする作用がありますが、それが逆に髪の汚れを落とせず、いろいろな頭皮トラブルの原因になってしまいます。このシリコン成分に頼ったヘアケアを続けていくと髪の傷みを進行させ、カラーの色持ちが悪くなったりパーマがかかりにくくなってしまいます。
*洗浄成分に石油系合成界面活性剤でない、アミノ酸系界面活性剤を使用しているものが良いです。石油系の中でも特に「ラウリル」と「硫酸」がつく成分は避けて下さい。
*香料が強くないもの。シャンプー後の香りが好きな方もいると思いますが、頭皮についた香りは時間がたつと変わるもの。髪にも良い事ではないので、なるべく天然アロマでにおいの残らないものをおすすめします。
それがニキビの原因や肌トラブルの原因にもなるんです。シャンプー選びはとても重要なポイントです。
シャンプーするときのポイントを教えて下さい。
当サロンがおすすめするアジュバンでは2シャン(2回シャンプー)がポイントです。まずはお湯でスタイリング剤や皮脂汚れを十分にすすぎます。シャンプーはしっかり泡立てて指の腹で優しく洗います。
1回目は髪に残っているスタイリング剤やホコリなどの汚れを落とし、2回目は頭皮の汚れを落とします。
1回目は髪に残っているスタイリング剤やホコリなどの汚れを落とし、2回目は頭皮の汚れを落とします。
トリートメントの選び方を教えて下さい。
お客様の髪や頭皮のダメージレベルや、クセ、質感、季節などによって異なりますのでご相談ください。
トリートメントするときのポイントを教えて下さい。
髪の水気を切り根元から毛先に指を通してなじませます。数分間放置してから丁寧に洗い流します。
ドライヤーは傷むからかけない方がいいですか?
濡れている髪は雑菌も繁殖しますし、傷みやすくなっています。髪にドライヤーを近づけすぎたり、長時間同じところに当て続けないように注意しながら、髪の根元からしっかりと乾かしてください。髪にも頭皮にもドライヤーは使った方がいいです。
髪を乾かす時のポイントはありますか?
ドライヤーの熱で髪が傷まないようにコンディションを整える”洗い流さないトリートメント”をつけてから乾かすと、スタイリングもしやすいですし、健康な髪も維持できます。
頭皮&根元からしっかり乾かして生え癖を消しましょう。
頭皮&根元からしっかり乾かして生え癖を消しましょう。
スタイリング剤選びのポイントは?
ヘアスプレーやスタイリング剤は「固める・まとめる」といった作用が強い分、頭皮につくと毛穴をつまらせて薄毛の原因になってしまいます。また、スタイリング剤がついた髪が顔にかかってそこからお肌トラブルの原因にもなったりします。ですので、頭皮にも髪にもやさしいスタイリング剤を選びことが大切です。当店が使用しているスタイリング剤はトリートメント成分配合で、髪をケアしながらヘアアレンジすることができます。

お客様の髪や頭皮に合わせたケアアイテムをご用意・使用しています。